資金調達は創業においての大きなハードルの一つですが、足立区で事業を行う方には嬉しい制度があります。足立区がほとんどの利息や保証料を負担してくれる、創業融資が存在します!今回のブログでは、こちらの創業融資について詳しくご紹介します。この情報は、これからビジネスを始めたい方はもちろん、すでに活動を始めている方にも役立つ内容となっています。
1、どんな制度なの?
今回ご紹介させていただく制度はいくつか要件はございますがその要件を満たした場合、利息・保証料のほとんどが足立区が負担してくれる融資を受けられるものとなっております。まず、どのような方が申し込みできるのか記載していきます。
①申し込みのできる方
以下のすべてに該当する必要がございます。
・足立区に住所を有する方。
・足立区内で営業実態がある。
・区民税等の滞納がない。
・東京信用保証協会の保証対象業種である。
以下対象業種が記載されているサイトとなります。
https://www.cgc-tokyo.or.jp/business/able.html
②対象要件
簡単にまとめるとこれから開業予定の方・開業後5年未満の方が対象となります。
③お手続きの流れ
・足立区役所にて必要書類の受領・相談員との面接予約。
(本制度は、相談員との複数の面談が必要となります。)
↓
・必要書類を作成し相談員との面接。
↓
・相談員の承認後金融機関へ融資申込
↓
・保証協会の審査
↓
・融資の決定・実行
※上記創業融資の要件・お手続きについては簡略化して記載しておりますのでご検討の方は以下のサイトにて内容のご確認をお願い致します。
④本制度のメリット・デメリット
・メリット
ⅰ保証料・利息の負担の軽減。
ⅱ融資を受けやすい。
・デメリット
ⅰ融資の実行まで時間がかかる(早くても3か月程度)
ⅱ区役所に複数回いかなければならない。
2、書類の作成
本制度を使用する場合、必要書類は複数ありますが特に苦戦する部分が創業計画書だと思います。そのため、作成にあたって特に重要なポイントをまとめさせていただきました。
以下事業計画書のテンプレートとなります。
※作成の際は最新のものを区役所の方から受領をお願い致します。
①基本事項
業種・創業時期・住所等の事項の記載部分となります。
②事業内容など
・創業の動機
創業の目的・理由・動機等を記載する部分となります。どのような思いで創業に至ったのかをストーリーを入れながら記載するとうまく伝わるかと思います。
・事業内容
商品内容等を記載する部分となります。具体的に記載することが望ましく商品の販売であれば単価はどのくらいか、どのようなオプションがあるのかなどを記載するのが望ましいかと思います。
・セールスポイント
こちらが特に重要なポイントかと思います。どの部分で他の同業者と差別化を図るのか・どのようなお客様をターゲットにするのかなど自分の事業の優位性・強み等を記載する部分となります。
・勤務・事業経験
今までの勤務経験の記載となります。注意点としましては順番は新しい順での記載となります。
・事業協力者
事業の協力者がいらっしゃる場合は記載が必要となります。
③必要な資格と許認可
資格名は正式名での記載が必要です。
④事業着手の状況と添付書類
着手の状況を選択していただき添付する資料にチェックが必要となります。
⑤、⑥販売先・仕入先・雇用計画
記載の通りです。雇用計画は⑦の収支・利益計画との整合性を保つことが必要となります。
⑦収支・利益計画
こちらは創業後の計画を記載する部分となります。こちらが最も重要であり作成が最も苦労する部分かと思います。先に大きなポイントをお伝えしていくと以下の点が非常に重要となってきます。
・現実的な計画か?
よく計画書の作成であるのがあまり現実的ではない計画の作成です。中小企業の場合、創業初月で数千万円以上の売上げというのは少々考えづらいため他の同業種と比較してあまり乖離のないように作成すべきかと思います。
・資金はショートしないのか?
作成をしていくうえで開業数か月は先行投資のため赤字となるケースが多々あります。その場合、途中の月で資金がショートしないのかという点は考えなければなりません。
特に重要なポイントは上記の通りです。
これを踏まえたうえでまず何から始めればよいのかというのが疑問に残るかと思います。いきなり作成に移るのは難しいため、以下の写真のような計画書を作ってそれをまとめる形式が作成もしやすいですし、添付資料としてつけることにより説得力も増すかと思います。
ぜひご参考ください。
⑧資金調達計画
こちらは事業を行う上でどのように資金を調達するのかを記載する書類となります。左の部分には資金使途を記載し、右側には事業資金の調達方法を記載することとなります。右側の金額と左側の金額は一致させる必要がございます。
まず資金使途からですが、設備投資(基本的に10万円以上の物品の購入)がある場合、設備資金枠に金額を記入することとなります。設備資金の場合、お見積等の金額のわかる資料が必要となりますのでご注意ください。
運転資金は⑦で作成した計画で使用する経費のおおむね3か月分の金額を記載することとなります。
次に右側の欄ですが、まず融資希望・自己資金を記載します。先ほど記載しましたが左側の合計金額と右側の合計金額は一致しなければならないため一致していない場合は修正が必要となります。
3、まとめ
以上、足立区の創業融資に関する詳細と書類作成のポイントをご紹介しました。この制度を利用することで、多くの起業家がビジネスを始めやすくなります。初めての申請や書類作成は難しく感じるかもしれませんが、しっかりと計画を練り、必要な情報を整理していくことで、スムーズな資金調達が可能となります。創業の際のサポートとして、是非この機会を活用してください。足立区で成功するビジネスの第一歩として、この制度が皆さんの力になることを心より願っています。
ご相談の方は以下よりお問い合わせください。
初回は相談無料となります。
https://www.kitasennjuzeirisi.com/contact
※上記記事は令和5年9月時点の情報に基づいて記載しております。
※上記記事は一般的な内容を記載しているため判断の際は専門家へのご相談をお願い致します。
コメント